SSブログ

換気システムについて [家づくり]

PONさんちはパナソニック製の24時間換気システムを採用しました。

元々窓を開けたら換気できるので24時間換気は必要か不要か悩むところでした。

PONさんは換気は必要だろうと考えています。現在PM2.5とか環境汚染問題が色々起こっています。また花粉もこの換気装置であれば99%除去できるそうなので、採用することにしました。

気になるこの装置は全熱交換タイプです。通常熱交換装置には2つのタイプがあり、全熱型と顕熱型に分けられます。全熱型は熱と湿気を入ってくる空気と出ていく空気の間で交換します。顕熱型は熱のみ交換します。

全熱型のいいとろは夏場、除湿した空気の湿気も交換しますので、よりエアコンに対する負荷が低いことです。ただし湿気を交換するということは、イヤな匂いが湿気には混ざっていますので、その匂いが外に100%出て行かず室内に残ってしまいます。

ここで気になるのがトイレですが、トイレは別の換気口から出入りするようにしていますので、トイレの匂いが混ざることはありません。残念ですが、室内の匂いはまた室内に戻ってきます。例えば部屋で焼き肉をすれば、部屋中に匂いがつくと思いますが、顕熱型と比較すると室内に残りやすいということです。

また、1階と2階それぞれの屋根裏に換気装置を設置するためメンテナンスするたびにちょっとした脚立を持ってきてフィルター交換や清掃をすることになります。

次に顕熱型の熱交換器ですが、これは熱のみを交換しますので、部屋の匂いは残りません。また全熱型と比較して高い熱交換率を誇っていたと思います。ところが冬場などは部屋の湿度を上げたりするため加湿器を置いていたりすると思いますが、湿気は室外に出ていきますので、常に乾燥した空気が入ってくる状態になります。またそれなりに装置自体が大きく、屋根裏などに設置できなかったはず。逆にいうと低い位置にあるためメンテナンスはしやすいと思います。

実際どちらの家を夏冬と過ごしていないし話も聞けていないので、どちらがいいのか判断つきませんでした。

結局パナソニックの気調換気扇を選びましたが1時間あたり0.5回の空気の入れ替え量なので、換気したいと思えば窓を開けてしまえばいいし、窓を開けたときの空気の流れも設計士さんに見てもらったので不本意ではありますが、これ以上検討するのをやめました[たらーっ(汗)]

基本的に窓を開けようかな、でもそれだと24時間換気を入れる意味がなかった・・・

なんてことにならないように期待していますが、換気を考えるのは難しいです。

みなさんはどうやって判断されているのでしょう[あせあせ(飛び散る汗)]




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 6

chix2

我が家は築12年、ミサワセラミックの家にセントラル換気システムが標準装備になった頃の建物に住んでおります
窓を開ける季節は、セントラル換気システムのスイッチは切っています
その他冬場の就寝中も切っています
と、言うのは、夫のベッドの斜め上に吹き出し口があり
冷たい風が夫にかかり、夫が体調を崩したからです

きっと今のものは、性能がいいでしょうね
我が家は、1階は、お風呂の脱衣所の天井
2階は寝室の押し入れについています
同時期に建てられた家をオープンハウスで見せていただきましたが、
階段下の小さなスペースに入れておられ、掃除が大変だろうなと思いました
試行錯誤末、きっと現在は、掃除もしやすいいい位置に設置されるようになったことでしょうね
そういえば我が家の吹き出し口、???と思う位おかしな位置についています(笑)

セントラル換気のある家に住み始めて
夫の花粉症の症状が軽減されました
by chix2 (2014-09-24 16:58) 

ponsan

chix2さん
コメントありがとうございます。コメントを頂くたびにブログを続けていこうという気になってきます。
セラミックの家なんですね。うらやましいです。PONさんの嫁さんの実家がその仕様で、営業マンから「その家はグレード高いですよ。比較的買取価格が高い」と言われていました。

換気システムを切るとカビが生えやすいと言われていました・・・。昔の家に比べて窓を閉め切ってしまうと空気が流れないからなのかと思いました。そんなことないですか?最悪、吹き出し口から直接風が当たらないように遮ってしまおうと思っていました。

換気装置は、chix2さんと同じように脱衣所と二階は廊下に設置を計画しています。花粉症など健康に良くなるのはいいことですよね。

また、遊びに来てください。コメントありがとうございました(^-^)

by ponsan (2014-09-24 22:32) 

chix2

12月に入居し、文字通り24時間換気システムを動かしていましたが
最初の冬は、朝起きると窓の結露が恐ろしいほどでした
夫は、毎朝30分タオルを持って格闘していました
年数が経つにつれ家自体の水分量が減って来たのか
新築当初ほどの結露はしなくなりました
換気システムを切らない方がもちろん結露は少ないですが0にはなりません
結露があるので、カビは発生しています(しっかり掃除せよですよね・・・)
サッシは全室M-Woodサッシなんですが、ポチポチ変色箇所あり・・・
樹脂なので、一度生えると色が残ってしまいます

by chix2 (2014-09-24 23:45) 

ponsan

コメントありがとうございます。
カビ発生は困りますね。PONさんが引っ越しを考えたのは今の社宅のカビがひどい状態になってしまったからです。去年の冬に大雪が降った日があり、壁に布団が接触したままとなっていました。
その布団をはぐって見ると布団が真っ黒!唖然としました。
サッシに結露がでにくいといいのですが、実際どうなるかですね。
営業マンは結露しないと言っていましたが、実際どうでしょう?
by ponsan (2014-09-25 21:35) 

chix2

我が家は、1階の居室は16.5畳のLDKと4.5畳の和室
冬は、和室との境は引き戸を締め石油ファンヒーターで暖を取っています
住んでいる地域の自然環境や暖を取るものにも関係すると思いますが、
換気システムを回していても結露はします
1か月点検の時に現場監督さんやホームイングの方が来てくださり
「結露するじゃないですか~~~」と言ったら
ミサワセラミックの家に住んでいる監督さん「冬場はしますね・・・アハハ」と
そりゃ、前の中古の木質のシングルサッシに比べたら雲泥の差で結露は少ないです
シングルの時は寒い冬の朝、窓枠にレースのカーテンが凍り付いていましたから。。。
ペアサッシに拍手喝采ですよ

PONさん、私のような手抜き人間でも
お住まいになっている社宅のようなひどい状態にはなりませんから大丈夫です
壁の結露はありませんよ
あくまでもサッシ部分だけですから

あと、今の建物についているサッシは分かりませんが内部結露も経験しています
因みに、我が家は、2年目で1枚、5年目で1枚、12年目で1枚
計三枚の内部結露が発生しました
先々週、引き戸の修理に来てもらった時に、ホームイングの方に
「内部結露がまたしてるんです~~~」と言ったら
「結構内部結露のお宅ありますよ。chix2さんのお宅だけではないですよアハハ」との事でした
小さい窓なんですが、交換に6万と言われて、暫く、内部結露のまま使うことにしています・・・

あと、
我が家が、入居した年の梅雨
これが、長梅雨で太陽が見えない日々でした
畳の色が緑色を増してきて
ええええええ????これって?????
カビの緑????
アルコールで拭きまくりました
和室の日当たりが悪いこと、畳が新しく枯れていない悪条件が引き金だったことでしょう

入居後1年を通して住んでみて色々なことが分かってきますよ

by chix2 (2014-09-26 09:04) 

ponsan

chix2さん、コメントありがとうございます。
16.5畳のLDKはPONさんちとおなじですね~。
ちょっぴり結露やカビはでるんですね。ちょっと残念な気もしますが、今の社宅の劣悪環境と比べたら雲泥の差です。ちなみに全く結露やカビが生えない家があるんですかね?興味津津です。
そんな方がおられましたら足跡を残していただけると嬉しいです(^-^)

by ponsan (2014-09-26 22:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。