SSブログ

蔵を採用しなかった理由 [家づくり]

ミサワホームといえば蔵のある家です。蔵とはミサワが開発した建築手法です。ある一定の高さ以下の部屋だと住居部屋という数え方をされないようになっているため、固定資産税の対象外となり比較的安い税金の支払いで済みます。

PONさんの家は蔵を採用しませんでした。というかパネルではなくMJウッド工法にしてしまったことが主要因です。MJウッドでは耐久性が確保できないため、蔵はできないそうです。

できないと言われるととりあえず検討はしてみるという遠回りをしたいPONさんは(効率悪いし、あまのじゃくですね。。。)、蔵について考えることにしました。

まず使用方法についてですが、やはり荷物入れになるかと思います。その収納能力は目を見張るものがあると思います。

PONさんも蔵とはいかないまでも屋根裏を活用したいと考えていました。屋根裏に子どものお雛様や五月人形(今はどちらも持っていません)を片づけられるからです。ただ話を聞いていくと屋根裏部屋は環境が悪く人形などを保管するのに向いていないのだとか。

であれば本当に使用しないものしか置けません。本当に使用しないものは捨てればいいし、(流行りの断捨離精神です)さらにいうと年を取っていくと二階の片づけが大変だといいます。PONさんの母も膝がよくなく、二階に上がるのも大変だそうです。二階に上がるのも大変なのに屋根裏なんてもっと大変です。そういう理由があって、PONさんちは屋根裏の採用を見送りました。

またまた、話が反れたので元に戻します。

蔵自体が身長よりも低いため、蔵に入る時もかがんで入ります。物を出し入れすることを考えるとかがんだ状態で物を運ぶと若いうちはいいですが、年を重ねていくと大変な思いをするのは容易に想像できます。

座ったまま移動できる台車を使えば疲れないかもしれません。

ですが、フローリングでない場所(マットを敷いたりしている場所)は、台車のコロが転がりにくいため移動も難しいと思います。

蔵で魅力的なのは収納能力と子ども(小学生までかな?)が楽しく遊べる場所ぐらいかと思います。年を重ねるとあまり使用できないと考えてPONさんは採用を見送りました。

実際に住まわれている方の意見を聞いていないので、もっとメリットはあるかもしれませんね[わーい(嬉しい顔)]






スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。